投資

【完全版】ローソク足の組み合わせパターン一覧と分析方法

こんにちは、おおくまモン(@okumamon777)です。

今回はローソク足について、組み合わせパターン一覧に加え、私なりの分析方法を紹介します。

ローソク足は値動きだけでなく、トレンドやその裏に潜む投資家の心理まで表しています。

それを読み解くことで、相場の状況を理解し優位性のあるトレードすることができます。

ローソク足の組み合わせパターンや分析方法を知り、トレードに役立てていただけると幸いです。

では話を進めます。

目次

おさらい:ローソク足の種類とサイン

ローソク足の組み合わせを説明する前に、ローソク足の種類とサインをおさらいします。

大陽線・大陰線

小陽線・小陰線

十字線

ローソク足と出来高の関係性

ローソク足の組み合わせパターンを確認する際に、合わせて確認してみてください。

またローソク足の種類・見方・分析方法については、以下にまとめております。是非ご参考ください。

【保存版!】ローソク足の種類・見方・分析方法まとめこんにちは、おおくまモン(@okumamon777)です。 今回はローソク足について、種類や見方に加え、私なりの分析方法を紹介しま...

ローソク足の組み合わせパターンと分析方法一覧

では、ローソク足の組み合わせパターンと分析方法一覧を説明します。

前提:各組み合わせパターンの発生局面

前提としてローソク足の各組み合わせパターンは、基本的に上図①~⑤種類の局面で発生します。

  1. 底入れ
  2. 上昇初期
  3. 成熟期
  4. 天井
  5. 下落初期~途中期

各組み合わせパターン一覧

各局面ごとの各組み合わせパターン一覧を説明します。

①底入れ

三空叩き込み
三手大陰線
最後の抱き陰線
明けの明星
捨て子底
大陰線のはらみ寄せ
たくり線
勢力線
陰の陰はらみ
放れ五手黒一本底
やぐら底
小幅上放れ黒線
放れ七手の変化底
連続下げ放れ三つ星
逆襲線
抱き陽線
寄り切り陽線

②上昇初期

赤三兵
下位の陽線五本
押え込み線
上げの差し込み線
上げ三法
カブセの上抜け
上伸途上の連続タスキ
上放れタスキ
上伸途上のクロス
上げの三つ星

③成熟期

並び赤
上放れ陰線二本連続
上位の連続大陽線
波高い線

④天井

三空踏み上げ
新値八手利食い線
三手放れ寄せ線
行き詰まり線
三羽ガラス
首吊り線
上位の上放れ陰線
宵の明星
陽の陽はらみ
最後の抱き陽線
抱き陰線
つたい線の打ち返し
放れ五手赤一本
放れ七手大黒

⑤下落初期~途中期

差し込み線
下放れ三手
下げ三法
三手打ち
下落途上の連続タスキ
化け線
下げ足のクロス
下放れ黒二本
下げの三つ星
上位の陰線五本
寄り切り陰線

各組み合わせパターン一覧

①底入れ

三空叩き込み


三空叩き込みの詳細はこちらのページ

三手大陰線

三手大陰線の詳細はこちらのページ

最後の抱き陰線

最後の抱き陰線の詳細はこちらのページ

明けの明星

明けの明星の詳細はこちらのページ

捨て子底

捨て子底の詳細はこちらのページ

大陰線のはらみ寄せ

大陰線のはらみ寄せの詳細はこちらのページ

たくり線

たくり線の詳細はこちらのページ

勢力線

勢力線の詳細はこちらのページ

陰の陰はらみ

陰の陰はらみの詳細はこちらのページ

放れ五手黒一本底

放れ五手黒一本底の詳細はこちらのページ

やぐら底

やぐら底の詳細はこちらのページ

小幅上放れ黒線

小幅上放れ黒線の詳細はこちらのページ

放れ七手の変化底

放れ七手の変化底の詳細はこちらのページ

連続下げ放れ三つ星

連続下げ放れ三つ星の詳細はこちらのページ

逆襲線

逆襲線の詳細はこちらのページ

抱き陽線

抱き陽線の詳細はこちらのページ

寄り切り陽線

寄り切り陽線の詳細はこちらのページ


②上昇初期

赤三兵

赤三平の詳細はこちらのページ

下位の陽線五本

下位の陽線五本の詳細はこちらのページ

押え込み線

押え込み線の詳細はこちらのページ

上げの差し込み線

上げの差し込み線の詳細はこちらのページ

上げ三法

上げ三法の詳細はこちらのページ

カブセの上抜け

カブセの上抜けの詳細はこちらのページ

上伸途上の連続タスキ

上伸途上の連続タスキの詳細はこちらのページ

上放れタスキ

上放れタスキの詳細はこちらのページ

上伸途上のクロス

上伸途上のクロスの詳細はこちらのページ

上げの三つ星

上げの三つ星の詳細はこちらのページ


③成熟期

並び赤

並び赤の詳細はこちらのページ

上放れ陰線二本連続

上放れ陰線二本連続の詳細はこちらのページ

上位の連続大陽線

上位の連続大陽線の詳細はこちらのページ

波高い線

波高い線の詳細はこちらのページ


④天井

三空踏み上げ

三空踏み上げの詳細はこちらのページ

新値八手利食い線

新値八手利食い線の詳細はこちらのページ

三手放れ寄せ線

三手放れ寄せ線の詳細はこちらのページ

行き詰まり線

行き詰まり線の詳細はこちらのページ

三羽ガラス

三羽ガラスの詳細はこちらのページ

首吊り線

首吊り線の詳細はこちらのページ

上位の上放れ陰線

上位の上放れ陰線の詳細はこちらのページ

宵の明星

宵の明星の詳細はこちらのページ

陽の陽はらみ

陽の陽はらみの詳細はこちらのページ

最後の抱き陽線

最後の抱き陽線の詳細はこちらのページ

抱き陰線

抱き陰線の詳細はこちらのページ

つたい線の打ち返し

つたい線の打ち返しの詳細はこちらのページ

放れ五手赤一本

放れ五手赤一本の詳細はこちらのページ

放れ七手大黒

放れ七手大黒の詳細はこちらのページ


⑤下落初期~途中期

差し込み線

差し込み線の詳細はこちらのページ

下放れ三手

下放れ三手の詳細はこちらのページ

下げ三法

下げ三法の詳細はこちらのページ

三手打ち

三手打ちの詳細はこちらのページ

下落途上の連続タスキ

下落途上の連続タスキの詳細はこちらのページ

化け線

化け線の詳細はこちらのページ

下げ足のクロス

下げ足のクロスの詳細はこちらのページ

下放れ黒二本

下放れ黒二本の詳細はこちらのページ

下げの三つ星

下げの三つ星の詳細はこちらのページ

上位の陰線五本

上位の陰線五本の詳細はこちらのページ

寄り切り陰線

寄り切り陰線の詳細はこちらのページ

まとめ

以上、ローソク足の組み合わせパターン一覧を説明しました。

ローソク足は、値動きだけでなく、トレンドやその裏に潜む投資家の心理まで表しています。

それを読み解くことで、相場の状況を理解し優位性のあるトレードすることができます。

ローソク足の組み合わせパターンや分析方法を知り、トレードに役立てていただけると幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

おすすめ証券口座

目的に応じた最適な証券口座をご紹介!

証券口座の「検討・見直し・複数利用」にお役立てください

 

単元未満・少額でトレード練習:LINE証券
おすすめ①1株数百円から投資できる!
おすすめ②LINE Payからの入出金やLINEポイントでの投資が可能!
おすすめ③LINEアプリから手軽に利用できる!

詳細はこちら

少額・手数料0円で取引:松井証券

おすすめ①1日の約定代金50万円まで手数料0円!
おすすめ②手数料をかけず優待や配当が狙える!

詳細はこちら

最強の企業分析ツール:GMOクリック証券
おすすめ①最大10年分のB/S・P/L・C/Fをグラフ化!
おすすめ②収益性・事業活動の効率性が見える!
おすすめ③気になる企業を3社並べて比較!

詳細はこちら